【季節商品】土用餅 販売のお知らせ
季節商品のご案内です。
【 土 用 餅 】
その昔、宮中の公家の間で、ガガイモの葉を煮出した
汁で練ったお餅を汁に入れて、土用入りの日に食べると、
暑気あたりしないとされていました。
その習慣が江戸時代中期になると、お餅を餡で包んだもの
を土用の入りの日に食べる様になりました。これが土用餅の
始まりとされています。
お餅は力餅、小豆は厄除けの意味がある為に、土用餅を
食べる事で、暑気や厄を払い、無病息災で過ごせると言われています。
梅園の土用餅は自慢のなめらかなこしあんで、お餅を包みました。
〈商品情報〉
□土用餅 180円(本体価格)
□販売予定期間:7月20日(金)~8月1日(水)販売予定